ドリップコーヒーランキング
オイシイ!安い!が揃ったブルックス最強
満点はブラジルとヨーロピアンブレンド!
![]() | |
---|---|
![]() |
・おいしさ:★★★(満点)
一杯30円で、この美味しさ、コクの旨み。
豆の量が8グラムで1杯単価が20円前後の激安ドリップコーヒーを飲むより、30円を出して美味しいコーヒーを飲む方が正解! |
![]() | |
![]() |
・おいしさ:★★★(満点)
こちらも1杯単価30円。
特にお湯を注いだ後も続くコーヒーの香りと、甘みのあるコクを楽しみたい方にお勧め。
お試しセットに入っているヨーロピアンブレンドを飲んで、多くの人がブルックスのファンになっています。 |
![]() | |
![]() |
・おいしさ:★★
豆は8グラムながら、1杯単価は格安の19円!
その理由は個別包装をしていないところ。
安くて美味しいドリップコーヒーが大量に必要な方にとって欠かせない一杯になります。 |
![]() | |
![]() |
・おいしさ:★★★(満点)
とにかく濃厚、コクが深いのが特徴!
・豆の量が10グラムでも薄い |
![]() | |
![]() |
・おいしさ:★★★(満点)
まるで紅茶のように「上品な香りと甘いコク」を感じられるコーヒー。
3時のおやつの時間。 |
【番外編】
- 夏季限定:深煎りアイスコーヒー(ブルックス)
ランキングについて
1杯の値段でなるべく30円以下になるものを探していて見つけたのがブルックスの新お試しセット。
これなら1杯29円で合格です。
ブルックスの新お試しセットにはモカ、ヨーロピアンブレンドなど何種類か入っています。
最初はまったく味の違いがわかりませんでしたが、50杯くらい飲むと、それぞれの違いがわかるようになりました。
それからドリップコーヒーにハマりだし、たくさんの種類を飲み比べるようになったのです。
今では、パッケージに書かれている情報を見れば、大体の味の想像が付くほどになりました。
このサイトは今までの研究の成果をまとめたものです。
ランキングは独断と偏見ですが、参考になれば幸いです。
家で飲むならドリップコーヒーが一番バランスが良い
その中から、「味」と「コスト」と「手軽さ」の3つのバランスを考えながら、自分に一番合うものを選んでいくと思います。
ここであらためて、各選択肢を検討していきたいと思います。
インスタントコーヒー
一番安くて手軽だけど、美味しいコーヒーを飲み慣れている人は戻れません。
バリスタ
インスタントコーヒーを使っている割には美味しいと評判のマシン。
だけど味は「インスタント以上ドリップ未満」というのが実際のとことです。
ドルチェグスト
こちらも新たに登場してきたマシンです。
一部のコンビニで置かれている「濃縮液が入ったカプセル」から作るタイプと同じです。
味はドリップに引けを取らないのですが、いかんせんランニングコストが高いです。
結構、高めの豆を買うのと同じくらいのコストになってきます。
コーヒー豆×コーヒーメーカー
メーカーは持っているとカッコイイですが、味はいわゆるファミレスで出てくるような感じです。
コーヒー好きでコーヒーメーカーで淹れたものが好きな語っているのでしょうか?
風味はないし、焦げっぽい味がするので美味しくないですよね。
しかもマシンの管理には手間がかかります。
この選択肢を選んでいる人は多いですが、あんまりコーヒーのことを考えていない人だと思います。
コーヒー豆×ハンドドリップ
1杯ずつパックされているドリップコーヒーを、自分で毎回手作りするようなものがハンドドリップです。
新鮮な豆を使えるので、パックされているものより味は美味しいです。
おそらく味に関しては、選択肢の中で、一番美味しいでしょう。
ただ、手間も一番かかりますし、最初にドリップの知識も必要ですから、コーヒーが趣味と言えるような人にしか向きません。
その手間を考えると、当サイトで紹介しているようなパック型のドリップコーヒーが最も「味」と「コスト」と「手軽さ」の3つのバランスが取れていると思います!